2021年12月1日
お店の外には看板やのぼり、掲示板が並びます。 どれも手書きや手作りされたもので、来訪者を歓迎する気持ちが伝わってきます。
そして15時になりお店がオープン! 店内はすぐにこども達でいっぱいになりました。
手前側が駄菓子を販売しているスペース。 こども達は真剣に駄菓子を選んでいました。
店内が落ち着くまで、お店の外にある掲示板を眺めることに。 色々なポスターなどが貼ってありましたが、なかでも「irodori通信」が読み応えがあり面白い…! スタッフが手作りし、フリーペーパーにして配布しているそうです。
訪問時に発行されていたirodori通信。 お店の使い方やスタッフからのメッセージ、先月のイベントのレポートなど、充実した内容になっています。
人の流れが落ち着いてきたところでお店の中へ。 店内は手前が駄菓子を販売しているスペース、奥が勉強やボードゲームなどができるお座敷スペースの2つに分かれていました。 現在は感染症対策のため駄菓子の飲食は販売スペースでのみOKとのこと(2021年11月時点)。 すでに駄菓子を買い終えた子達は、お座敷スペースで宿題や大学生スタッフとのボードゲームに勤しんでいました。 駄菓子のラインナップは、私自身こどもの頃買っていた懐かしいものから、見たことのない新しいものまで様々…。 駄菓子を選ぶ時間は大人になってもやっぱり楽しく、夢中になって何分も悩んでしまいました(笑)
カゴいっぱいに入っている駄菓子は、大人になってもワクワクするもの。 昔と違うのは、欲しい駄菓子を『大人買い』できるようになったことですね…!
こども達に人気だというくじ付きの駄菓子。 小さいラムネ粒と一緒にスクラッチくじが入っています。 一等が当たるとなんと『100円分の好きな駄菓子と交換』できるらしい…!
ん〜〜!残念!外れてしまいました。 3つ絵柄を揃えるわけではなく、当たりの絵柄が1つでも出れば良いみたいです。 ぜひ当たりを見てみたい…!
この日レジを担当していたのは、運営学生チーム代表の飯村さん。 会計に並ぶこども達一人ひとりと丁寧に話をする姿がとても印象的でした。 話している内容はたわいも無い普通の会話。 それでもこども達は楽しそうに飯村さんからの言葉に応えていました。 そんな中、お店の外から飯村さんの名前を大きく呼ぶ声が。 外を見ると、学童のこども達が列になって歩いており、その中の数人が飯村さんに声をかけたようです。 こどもらしい冗談に笑って返答する飯村さん。 「地域に馴染んでいますね。」と声をかけると「ようやく浸透してこれました。」と微笑んでくれました。
関連リンク: