【女性限定・北千住開催】Word・Excelやオンラインツールなどを基礎から学べる!女性デジタルカレッジ事業受講生募集(令和7年度)のお知らせ

訓練の概要
女性デジタルカレッジ事業 基礎及び応用コース

◆開催日時:
2025年11月17日(月)~2025年12月5日(金) 10時~15時(昼休憩1時間含む)

※訓練実施期間中、土日はお休みです。月~金に祝日がある場合も、訓練を実施いたします。ご注意ください。

◆募集期間:2025年9月22日(月)~2025年10月26日(日)

◆会場:足立区生涯学習センター

◆定員:11名

訓練の内容&受講料
再就職に役立つWord・Excel等の基礎的なスキルに加えてオンラインツールやAIを活用できる技能を習得するための講習です。
下表の学習内容を、通学で学びます。修了者には、ノートパソコンとWi-Fiを無料貸与し、その後、2か月間の学習サポートおよび就職支援を実施します。
受講料およびテキスト代、託児料は無料です。

AIで学習すること

AI人材が社会で有用とされるなか、ChatGPTまたはCopilotでできること、利用準備、使い方、コマンド例などを学習し、職業人として必要とされるAIの基礎を学習いたします。

就職支援・フォローアップ

①訓練期間中におひとり様1 時間程度、キャリアコンサルタントによるカウンセリングを行います。
(放課後等時間外に実施)

②修了者には、訓練終了後2ヶ月間のフォローアップ期間があります。

  • ・フォローアップ期間内は、eラーニングによるコンテンツ配信で訓練内容を復習でき、訓練期間中に
    担当したキャリアコンサルタントが継続して、応募書類添削や模擬面接等の就職支援を実施します。
  • ・修了者には無料でノートパソコンとWi-Fiを貸与します(フォローアップ期間終了時に要返却)。
託児サービスについて
  • ・生後6か月から6歳までの未就学のお子様を、講習場所と同じ施設でお預かりします。

    ※一部の施設では、施設の都合上1歳以上からが託児の対象となります。

  • ・保育士等の資格を持つ者を含む経験豊富なスタッフが複数で行います。
  • ・託児料は無料ですが、食事・ミルク、おむつ等は受講者に持参していただきます。
  • ・受講決定後、改めて託児申込書(受講者の写真添付)を提出していただきます。
  • ・訓練期間中、訓練を受講した日のみ利用できます。
    欠席・遅刻・早退に該当する日や時間帯は利用できません。
  • ・昼休み(12時から13時まで)はお子様と一緒に食事を取っていただきます。
申込要件
求職中の方※で次の①~③の全てに該当する方が対象となります。
  • ①ハローワークで求職登録をした方、または、東京しごとセンター(飯田橋または多摩)で利用者登録をした方
  • ②全ての訓練日程に出席が可能な方
  • ③本訓練を修了後、ハローワークもしくは東京しごとセンター(飯田橋または多摩)を活用した就職活動をすることが可能な方

※開始時点で正社員として就業しておらず、講習終了後の再就職を目指す方を対象としています。

※過去に「女性向けデジタル・ビジネススキル習得訓練」もしくは「女性デジタルカレッジ事業(基礎及び応用コース)」を受講した方はお申し込みできません。

受講者の決定について

・申込締切後1週間以内に選考会を実施し、受講者を決定します。

・選考結果はお申込みいただいた方全員にメール又は郵送で通知します(選考実施後1週間程度)。

※やむを得ない場合を除き、受講決定後の辞退はできませんので、ご注意ください。

※結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

申込方法
募集期間内(2025年9月22日~2025年10月26日)にホームページからエントリーください。
https://tokyo-woman-d.metro.tokyo.lg.jp
本件に関するお問い合わせ先

女性デジタルカレッジ事業(基礎及び応用コース) 運営事務局

TEL:03-3230-2445
(受付時間 平日9:00~17:00)


公式ホームページからのお問い合わせ

https://tokyo-woman-d.metro.tokyo.lg.jp/contact

[ テキスト/画像 ]

学校法人大原学園様・あだちる運営スタッフ